「男は床屋だプロジェクト」がテレビで紹介されました!



みなさん、こんにちは。

今日はなんとテレビで「男は床屋だプロジェクト」が紹介されたときのお話しです!

テレビ東京「モーニングチャージ!」という情報番組で『理容業界の今』が特集されたのです。

では一緒に番組を見てまいりましょう。



笑顔がとってもチャーミングな女性アナウンサー。

すごくいい人そうです。いや、いい人に違いありません。

『お洒落な男性のあいだで街の理髪店が人気なんです!その理由とは!?』

え〜、なになに〜? 教えて〜!



撮影時:テレビの人「じゃ、あのへんから歩いてきて下さい」

私「はい!(ギゴガゴ、ギゴガゴ)」

ガッチガチだったけど匠みたいな登場ができて幸せ〜!

N(ナレーション):『大きなカバンをもってやって来るこちらの男性、』



私「おはようございます!」

N:『実は理髪店に大人気のデザイナー、山崎多郎さん。』

パァ〜!照



N:『彼がデザインするポスター、理髪店をテーマにしたユニークなものばかり!』

どどーんと映ったっ!



N:『行きつけの理髪店のマスターから「若い男性の理髪店離れ」の実態を知り

試しに始めたポスター制作。するとクチコミで広がりポスターの依頼が急増!

全国の理髪店にその人気が広がりました。』

ありがとうございます。皆さまのおかげで今日も美味しいビールが頂けます。



N:『街の理髪店に販促ポスターの効果を聞きました』

マスター:『すっごく効果ある』『売り上げも上がった』

もともとこちらのお店はマスターが器用な方で手作りP.O.P.がたくさん貼ってあります。

意気込みはお客様に伝わるものですね。



理髪店はこの10年で一万店が減ったそうです。

少子高齢化や人口減の影響もあるのでしょう。

そんななか、売り上げを伸ばしている理髪店にはどんな秘密があるのでしょう。



1/店頭ポスターなど販売促進に力を入れて店に、街に、活力をもたらす理髪店

思わず目を惹く楽しい販促物はお客様の心理的ハードルを下げ来店のきっかけをつくります。

楽しいポスターは街や商店街の活気づくりにも一役買うことでしょう。



2/昔ながらのお家芸・精密な技術力を武器に流行の波に乗る理髪店

刈上げやツーブロックなど、床屋さんならではのカチッとした仕上がりは今なお格別!

流行に敏感なお洒落な男性の支持を集めます。



3/男性専科にして「男の隠れ家」的な居心地を追及する理髪店

まさに男の世界! カッコイイー!



4/男らしさ、ワイルドさをテーマにしたコンセプトで、
その世界観に共感した男性を集客する理髪店


行きつけのBARがあるなら、行きつけのBARBERもないとね!



5/テーラーを併設し、トータルコーディネイトが可能な理髪店

まさに究極のBARBER。

ワンストップでダンディいっちょ上がり〜!


いやはや実に面白い内容でした!


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


実はこの特集のために二日に渡って取材を受けました。

「男は床屋だプロジェクト」の持つ集客・販促の面白ノウハウを

♪二日かけてばっちりトーキング!

♪カメラのレンズが容赦なくルッキング!

♪ワキ汗すごいぜ明日クリーニング!(ラップ?)


「ヘンなこと言ってたらカットして下さい」とは言いました。

プロデューサーさんに。

で・・・、

全カット!

ヘアカットじゃなくて、

全カット!

「おはようございます!」しかしゃべってません。

確かにね、噛み噛みだったけどね、全カットって・・・























まいっか!



「男は床屋だプロジェクト」、今日もはりきって営業中です!

どーん!